2年生 4/19 2年生 生活科「春みつけ」 2年生の生活科の授業で『春みつけ』を行いました。ぽかぽか陽気の中、学校の畑の近くで、「ちょうちょ」「たんぽぽ」などの春をたくさん見つけることができました。見つけた生き物や花は、観察カードによく見て記録をしました。 ... 2022.04.19 2年生
1年生 低学年 ICT活用授業 算数で、大きな数を数える時に、自分のタブレットで操作しながら考えました。さらにその画面を大きく映して学級の仲間に説明しました。低学年でもタブレットを授業で活用しています。 2022.01.25 1年生2年生
1年生 1.2年生 いも掘り「たくさんとれたよ!」 10月28日に1・2年生でさつまいも掘りをしました。どの子も夢中で、土と格闘。その結果、立派に育ったたくさんのさつまいもを収穫することができました。翌週には、ふかし芋にしてみんなで味わうことができました。また、あまりにたくさん収穫するこ... 2021.10.28 1年生2年生
2年生 2年生 社会見学に行ってきました 10月22日に養老子どもの国に行ってきました。小学校に入り初めての社会見学ということで、どの子もとても楽しんでいまいした。 養老駅では、大垣駅まで、ルールを守って正しく電車に乗ることができました。 駅や電車の中でた... 2021.10.22 2年生
2年生 2年生 花壇に苗を植えました 公益財団法人「花と緑の農芸財団」より、仁木小学校に花の苗をいただきました。パンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、キンギョソウ50株です。2年生みんなで花壇に植えました。これから大切に育てていきます。 ... 2021.10.15 2年生
2年生 2年 野菜を育てています。 連休明けに、生活科の授業で、ナス・ミニトマト・ピーマン・キュウリの苗を植えました。自分たちで選び、鉢に上手に植えることができました。毎日、朝登校し、野菜の様子を観察し、水やりを頑張っています。3週間がたち、実がなり始めている野菜もありま... 2021.05.28 2年生
1年生 収穫したさつまいもをおいしくいただきました。 先々週に収穫したさつまいもをみんなで洗って食べました。さつまいもは、食べてもまだまだたくさんあったので、おうちに持ち帰りました。 2020.11.26 1年生2年生
1年生 生活科の学習でさつまいもを収穫しました。 さつまいものつるをたどって、さつまいも探し。大きなさつまいもが現れるたびに、歓声が起こります。収穫したさつまいもは100個以上。どうやって、食べようかな。 2020.11.11 1年生2年生