<2019年度の活動のあゆみ>


■2020/02/21 : 6年生 輪之内中学校の学校説明会
 輪之内中学校から3人の先輩に来ていただき中学校のことについて話を聞きました。
 学校生活のこと、勉強のこと、部活のことなど、不安に思っていたことについて教えていただきました。
 中学校生活が楽しみになりました。
 


■2020/02/13 : 3年生 消防署見学
 社会科の学習で中消防署へ見学に行きました。施設の説明や消防士の仕事について話を聞きました。
 放水体験もさせていただきました。


■2020/02/07 : まごころ発表会 (授業参観・総合的な学習の時間のまとめの発表)

■1年生は音読,漢字,計算カード,なわとび,マット運動,掃除やあいさつなど,1年生になってできるようになったことを発表しました。

■2年生は野菜づくり,町たんけん,動くおもちゃについて発表しました。動くおもちゃについては,実際に保護者の方に実演したり,保護者の方とふれあったりしました。

■3年生はふるさと仁木について学んできたことを発表しました。班でクイズを考え,保護者の方にわかりやすく伝えました。

■4年生は川と歴史・川と環境について発表しました。川の汚れと生物について調べたことをクイズを交えながら保護者に向けて発表しました。

■5年生は米づくりについて発表しました。調べたことや体験したことを,プレゼンテーションソフトを活用して分かりやすく提示し発表しました。

■6年生は福祉活動について発表しました。高齢者の方を笑顔にしようとプログラミングしたマイクロビットの工夫について発表しました。


■2020/01/29 : 仁木小ボランティアの会

 仁木小ボランティアの会の活動が行われました。今回は「剪定チーム」と「ふれあいチーム」に分かれ活動しました。
 「剪定チーム」は子どもたちの目の高さに伸びている木の枝を剪定し、安全に遊ぶことができるようにしました。「ふれあいチーム」は、6年生が総合的な学習の時間にプログラミングしたマイクロビットを使って一緒に遊びました。

☆仁木小ボランティアスタッフについては、常に募集しております。地域で子どもたちを育てていきましょう。


■2020/01/17 : 3年生豆腐づくり
 JAふるさと隊の方に豆腐づくりを学びました。
 大豆から豆腐ができあがるまで説明を受けながら一緒につくりあげることができました。豆腐だけでなくおからのサラダもつくりました。


■2020/01/09 : 2年生校外学習
 生活科の学習で輪之内町の公共の施設を見学しました。図書館やアーリオンホール、アポロンスタジアム、児童館を見学しました。


■2020/01/08 : かきぞめ会
 冬休み練習してきた成果を発揮しようと集中して文字を書きました。
 後日、かきぞめ展を開催いたしました。


■2020/01/07 : 3学期始業式
 3学期に頑張ってほしいことについて話がありました。

1 今の学年のまとめをすること
2 次の学年の準備をすること
3 「明るいあいさつ」「もくもく掃除」「ひびく歌声」の3本柱伝統にまで高める


■2019/12/17 : 縦割り活動
 雨のため室内での縦割り遊びになりました。6年生を中心に上手に遊ぶことができました。


■2019/12/13 : 1年 こども園との交流
 園児を招待して秋のおもちゃランドを開催しました。仲良く、楽しく遊びました。


■2019/12/12 : 1年 音楽集会
 元気な声が体育館いっぱいに響きました。
 「どんぐりさんのおうち」「はるなつあきふゆ」「きらきらぼし(合奏)」の3曲を披露しました。


■2019/12/6 : 3年 仁木小学校の歴史について
 総合的な学習の時間に、仁木小学校の歴史について学びました。
 講師として、元仁木小学校、校長の西松敏夫様にお越しいただき話を聞きました。


■2019/12/5 : ひびきあい集会
 各学級からぽかぽか宣言の中間報告とフラワープロジェクト(よいこと見つけ)で広がったあたたかい姿について発表がありました。


■2019/11/22 : 3年校外学習
 社会科の学習で、昔の人々のくらしについて学ぶために、海津市歴史民俗資料館に行きました。
 昔の人々の道具を見せていただき、今の道具と異なっていることや昔ならではの工夫を見つけることができました。


■2019/11/21 : 児童集会(図書委員)
 図書委員から本により親しんでもらおうと「本の分類」をテーマに発表がありました。本の分類は全部で9分類あり、同じ分類の本ばかり読むのではなく違う分類の本を読むといいことを寸劇を交えて楽しく紹介しました。


■2019/11/19 : 租税教室
 輪之内町役場税務課の三宅司佳子さんに「税金の大切さ」について学びました。
 子どもたちは、税金がないと、普段使っている道路が有料になったり、消防車や救急車を呼ぶことについても有料になったりすることを知り、驚いていました。


■2019/11/14 : 5年社会見学
 自動車工場で働く人々が、自動車を効率よくつくるために、どんな工夫や努力をしているのか、実際にトヨタ工場を訪れ、生産工程を調べました。
 また、トヨタ会館にも行き、今後どのような自動車の開発が進められようとしているのかについても調べました。


■2019/11/9 : コミュニティ・スクールフェスタ

 昨年度までの「いなほ祭り」から「コミュニティ・スクールフェスタ」として名前が変わり、初めての会が開催されました。
 今年度は、親子ふれあい活動としてしおりづくりが行われたり、本により親しむ子どもを増やすために読書表彰が行われたりしました。
 また、5年生からは、全家庭に配られたアイガモ米ができるまでの活動の紹介、人権をテーマに楽しく歌って踊れるファミリーコンサートが行われました。


■2019/11/7 : 2年生音楽集会
 「山のポルカ」と「あの青い空のように」を披露しました。
 「山のポルカ」の2番は、合奏でリズムに合わせて演奏することを練習の時から特に気をつけてきました。当日も心を合わせて合奏できました。
 「あの青い空のように」は、特に歌の強弱を意識して練習してきました。当日も声を大きくしたり、小さくしたり意識して歌うことができました。


■2019/11/6 : 児童集会(生活委員会:ひびきあい活動について)
 生活委員会より、12月に行われるひびきあい集会に向けて、フラワープロジェクト(よいこと見つけの取組)や、ぽかぽか宣言の中間ひびきあい活動の中間報告会について提案がありました。
 今年度の「ひびきあい集会」は12月5日に予定されています。


■2019/11/5 : 消費者教育(2年、4年、6年)
 「NPO法人C・キッズ・ネットワーク」の方に来ていただき、授業を行っていただきました。
 特に4年生では、たこ焼き屋さんの店主としてお祭りで商売をするという設定で授業が行われました。店主としてどのように商売していけばよいのか。子どもが主体となって考える楽しい授業となりました。


■2019/10/31 : 命を守る訓練(煙体験、消火体験)
 大垣消防署の方に来ていただき、煙体験と消火体験をしました。
 特に煙り体験(1〜3年生)は、前が見えない状態での歩行となり、火災時の怖さを実際に体験することができました。


■2019/10/30 : 輪之内町音楽会
 3年生と6年生が輪之内町小学校音楽会に参加してきました。ホールいっぱいに、きれいな歌声と合奏を響かせました。
 3年生 「とどけようこのゆめを」
      「あの雲のように」
      「ミッキーマウスマーチ」
 6年生 「Wish〜夢を信じて」
      「ALWAYS三丁目の夕日」


■2019/10/30 : 5年米づくり(脱穀作業)
 稲刈り作業から約2週間、脱穀作業の日を迎えました。雨の日が続き、作業日が順延されたにもかかわらず、多くのPTA、保護者の方が作業に参加されました。
 子どもたちは、稲をかついで脱穀機に向かい、脱穀作業を体験しました。


■2019/10/16 : サッカーって楽しい
 4年生〜6年生が体育の時間にサッカーを習いました。講師として、福束小学校の中原先生にお越しいただき、ボールに親しむ段階から習いました。
 サッカー専門の方から教わる機会はめったにありません。ボールを足で扱うことは非常に難しいですが、楽しくボールを扱いながら、サッカーの基礎的な技能を身につけられました。


■2019/10/15 : 芸術鑑賞会
 劇団風の子九州の方に来ていただき「このゆびと〜まれ」を講演していただきました。
 この作品は、現代の社会が失いつつある家族愛や、人情、友情について描かれており、観ている子どもたちが、主人公と一緒に空想の世界で思いっきり遊び、明日への希望に胸を膨らませるような、そんな作品でした。


■2019/10/15 : 5年米づくり(稲刈り作業・はさかけ作業)
 いよいよ稲刈り作業となりました。おやじの会の方から稲刈りの説明を受け作業に取りかかりました。はじめは、初めての作業で上手に刈り取ることができませんでしたが、時間が経つにつれ手際よく作業を進めていくことができるようになりました。
 稲刈り作業はPTA、保護者の方の力を借りず、ほとんど子どもたちで刈りました。


■2019/10/11 : 4年環境学習
 7月に続いて2回目となる環境学習が行われました。前回同様、岐阜大学の先生にお越しいただき話を聞きました。
 今回は、この濃尾平野の地形と川の流れについて、6000年前から現在に至るまで、どのように変わってきたのか。輪之内町の大榑川に生息する生き物は大変貴重であることについて話を聞きました。


■2019/10/10 : 朝の縦割り活動
 夏休み明けは運動会の取り組みがあり、久しぶりの縦割り遊びをしました。
 ドッジボールや鬼ごっこ、低学年から高学年まで、楽しく遊ぶことができました。


■2019/10/09 : 命を守る訓練(不審者対応)
 今回の命を守る訓練は、不審者が校内に侵入してきた場合と登下校時に遭遇した場合の対応について学びました。実際に大垣警察署の方にも来ていただき、不審者への対応の仕方について話を聞きました。


■2019/10/09 : 鹿児島派遣研修報告会
 7月31日(水)〜8月2日(金)に鹿児島派遣研修に参加し、学んだことについて、4人の参加児童から報告がありました。
 薩摩義士碑を訪れたことや郡山小学校の児童と交流したこと、桜島に行ったことを画像を披露しながらわかりやすく、伝えてくれました。


■2019/10/09 : 後期学級代表「認証式」
 後期学級代表の認証式が行われました。
 どの学級代表からも学級目標、ぽかぽか宣言が達成するよう全力を尽くすという意気込みが感じられました。
 進学・進級するにふさわしい、学級づくり、仲間づくりができることを期待します。


■2019/10/01 : 5年 米づくり(アイガモ用ネット片付け)
 アイガモ農法のために張ったネットを全員で片付けました。アイガモが逃げないようにしっかりネットを張ったので、片付けるのに大変時間がかかりました。PTA、おやじの会、保護者の方にも手伝っていただき、何とかできました。ありがとうございました。


■2019/09/30 : 3年懸崖菊づくり(校外学習)
 けんがい菊生産組合の松岡さんの農園を見学してきました。輪之内名物「輝く輪(きくりん)」の名前の由来やどうやって仕上げるかなど、はじめて知ることがたくさんあり、実り多い校外学習となりました。


■2019/09/24 : 3年懸崖菊づくり(整形)
 懸崖菊の「整形」を教えていただきました。葉が盛り上がっているところを、平らになるように切ると花が咲いたときにかっこよくなることを教えていただきました。


■2019/09/24 : 運動会(閉会式)
 赤団も白団も最後の最後まで力を抜かずやり抜いた運動会でした。また、高学年は自分の役割を最後まで果たし、この運動会を支えました。高学年の皆さんのおかげです。
 今年の運動会は、競技の部も応援の部も赤団の勝利となりました。


■2019/09/24 : 運動会(応援合戦)

<白団>
 当日は、今までの練習の成果を発揮することができました。優勝することはできませんでしたが、大きな声を出して全力で頑張る姿はとても素晴らしかったです。





<赤団>
 夏休み前から応援リーダーがアイデアを出し合い考えた応援。今年は、リズムがわかりやすいようにCMから多くヒントをもらいました。短い期間で、大きな声、きれいな動きになるよう頑張りました。


■2019/09/24 : 運動会(各学年の競技)

1年 「おむすびころりん」
 2人で力を合わせて、大きなおむすびをゴールまで運びました。


2年 「みんなで運ぼうおいしい野菜」
 2人の気持ちを合わせて、野菜を収穫して運びました。


3年 「かがやけ!ぼくらのけんがい菊!」
 総合的な学習の時間に取り組んでいる懸崖菊づくり。チームで協力して「輝く輪」変身させました。


4年 「みんなの宅配便」
 2人でいろいろな荷物を早く正確に運び、ゴールをめざしました。


5年 「綱取物語」
 綱に向かって赤白が全力疾走し綱を取り合いました。


6年 「仁木小タイフーン」
 台風のようにコーンを回りながら走り、ゴールをめざしました。


■2019/09/24 : 運動会(開会式)
 今年度は天候のためふれあい運動会が中止となり、小学校のみの運動会となりました。

 9月24日は運動会日和となり、開会式では、両団の健闘をたたえ合う運動会の歌(ゴーゴーゴー)がグランドいっぱいに広がりました。


■2019/09/17 : 5年 米づくり(アイガモとのお別れ会)
 6月14日の放鳥した日からアイガモの世話を行ってきました。餌やりや小屋の掃除など、慣れないことがたくさんあって、大変だと感じていましたが、世話をすることで、米は順調に生長し、アイガモも大きく成長しました。
 アイガモを貸していただいた水谷さんにお礼をして、箱に入ったアイガモたちともお別れをしました。


■2019/09/02-06 : 夏休み作品展
 9月2日(月)〜6日(金)に夏休み作品展を開催しました。時間をかけて完成させた力作ばかりの素晴らしい展示会となりました。
 多くのご家庭の皆様にもお越しいただき、子どもたちの作品をみていただきました。ありがとうございました。


■2019/07/16 : 岐阜大学と環境学習
 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」について探究活動をしています。岐阜大学の先生を講師にお招きし、身近な水の中の生き物について学びました。学校の周りの川や水路から、生き物をタモで採取し,採取した生き物を水槽に入れ、観察をしました。講師の先生から生き物の名前や身近な川や水路の水質について教えていただきました。学習を通して、輪之内町の川をもっときれいにしたいという思いをもちました。


■2019/07/16 : 1年 こども園との交流(水遊び・プール)
 2時間目に生活科の「なつあそび」、3時間目に体育科の「みずあそび」で、交流会を行いました。
 2時間目には、色水づくり、シャボン玉、水鉄砲で仲良く交流しました。3時間目はプールで水かけっこや石拾い競争、流れるプールをしました。ペアの子と仲良く楽しく遊ぶことができました。次回の交流も楽しみです。


■2019/07/12 : 懸崖菊づくり(鉢上げ)
 3年生は、輪之内町の特産物「懸崖菊」を秋まで育てていきます。
 けんがい菊生産組合の方々に教えていただき、この日は「鉢上げ」を体験しました。教えていただいたことに気をつけて、これから心を込めて育てていきます。


■2019/07/11 : 家庭の交通安全リーダー委嘱式
 家庭の交通安全リーダーの委嘱状を受け取りました。そして,下の4つについて,誓いました。夏休み中も,家庭の交通安全リーダーとして,家族のみんなにもよびかけていきます。
■道路では絶対遊びません。
■道路を横断するときは,必ず止まり右左の安全を確認します。
■整備された自転車に乗ります。
■交通安全活動を進め,事故のない明るい町づくりに努めます。


■2019/07/11 : プログラミング学習
 プログラミングについて,講師の先生から教えていただきました。マイクロビットのLEDが,自分がデザインしたように光るように操作しました。自分が入れたようにLEDが光るのを見て,違うデザインに変えて挑戦する子もいて,楽しんで取り組むことができました。


■2019/07/09 : 輪之内町老人クラブ連合会女性部の方から雑巾贈呈
 輪之内町老人クラブ連合会女性部の方から雑巾をいただきました。雑巾は、子どもたちの清掃活動に使わせていただきます。この雑巾のおかげで、校舎がきれいに保たれるとともに、校舎への愛着が増し心豊かな児童が育っております。誠にありがとうございます。


■2019/07/05 : 授業参観
 授業参観がありました。国語科の「ようこそ,私たちの町へ」という単元で,輪之内町の良さやお気に入りの場所を班ごとにまとめ,発表しました。
 授業参観後の授業では,発表をもとに子どもたちが考えたオリジナルの輪之内町のパンフレットを作りました。


■2019/07/04 : 5年 音楽集会
 リコーダーで「小さな約束」の演奏と,「ビリーブ」に合唱を発表しました。音楽集会に向けて,毎日の朝の会に練習してきました。 リコーダーは,タンギングやサミングに気をつけてきました。「ビリーブ」は口を縦に指3本分入る大きさで,強弱に気をつけてきました。当日は少し緊張しましたが,練習の成果を発揮して発表することができました。


■2019/06/28 : 3年社会科「店ではたらく人」
 社会科「店ではたらく人」の学習で、「ザ・ビッグ輪之内店」に見学に行きました。
 店内の看板やポップ、商品の並べ方などをよく見て、お客さんが来る秘密を見つけてきました。 


■2019/06/24 : 5年 米づくり(アイガモの放鳥)
 水田にアイガモを8羽放鳥しました。代表の子たちが放つとアイガモは気持ちよさそうに泳いでいました。JAの方からアイガモ農法についての説明を聞きました。アイガモが田んぼの草や虫を食べてくれ,ふんは稲の栄養になるのでおいしいお米がとれます。これから,5年生でエサをあげたり小屋の掃除をしたりして世話をしていきます。


■2019/06/21、22 : ビブリオバトル
 今年度初めてのビブリオバトルを行いました。図書委員会が委員会の時間と休み時間を使って準備や練習をしてきました。たくさんの観客の前でとても緊張していましたが堂々と発表や進行することができました。


■2019/06/20 : 大縄大会
 大縄大会がありました。どの班も大きな声で跳べた回数を数え,精一杯頑張るこ とができました。1位になり,全力で喜んでいる姿や他の班の頑張りを褒め称え, 拍手をしている姿など,素敵な菅田がたくさん見られました。これからも,6年 生を中心に,縦割り班の仲間との絆を深めてほしいです。


■2019/06/19 : 3年・4年 水泳教室
 3年生は、初めての大プールに初めてのクロール。講師の坂井田先生の話をよく聞き、一生懸命練習しました。今日教えていただいたことを忘れないよう、体育の授業でも練習していきます。


■2019/06/18 : ひまわり学級 図書館見学・交番見学
 ひまわり学級で図書館と交番の見学に行きました。交番では、さすまたや防御たての使い方を丁寧に教えてもらいました。
 どの子も積極的にたくさんの質問ができました。


■2019/06/15 : 3年 わたしのまちみんなのまち 乙姫公園に行ったよ。
 仁木のシンボル、乙姫さんがどうしてつくられたのか調べてきました。管理されている牧野さんがいろいろ質問に答えてくださって疑問が解決したため、笑顔で学校にもどることができました。


■2019/06/12 : 命を守る訓練
 今回の命を守る訓練は「洪水の時の避難」です。子どもたちは、「お・は・し・も」を守り、素早く3階に避難することができました。
 誰もが互いに命を守り切れるよう、今回のように動くことができるとよいです。


■2019/06/07 : 5年 歯磨き大会
 全国小学生歯磨き大会に参加しました。DVD教材で歯と口の健康について学びました。虫歯や歯肉炎にならないために、正しい歯の磨き方やデンタルフロスの使い方を実習しました。
 学んだことを、毎日続けられるといいですね。


■2019/06/06 : 4年 音楽集会
 4年生は音楽集会で「いいことありそう」と「子どもの世界」を発表しました。「いいことありそう」では,けんばんハーモニカを取り入れて元気に歌うことができました。「子どもの世界」4年生らしさを取り入れた振りや声の強弱を意識して,楽しく堂々と体育館中に歌声を響かせました。


■2019/06/04 : 授業参観
 授業参観では、外国語学習を行いました。この日から新しいALTの先生になり、自己紹介やジャンケン列車などのゲームを行いました。


■2019/06/04 : 1年生 給食試食会
 今年度の給食試食会は1階のワークスペースに机を運んで行いました。いつもとは少し違う雰囲気の中、おうちの方と一緒に給食を食べました。
 どの子もとってもうれしそうでした。


■2019/06/04 : 5年生 米づくり(田植え)
 「お世話になります」の会を行い,森島さんに田植えの仕方を教えていただきました。どろの感触や,田んぼの中の虫たちとのふれあいも楽しみながら作業を進め,たくさんの方に手伝っていただいて,全て植えることができました。


■2019/05/20 : 3年生 リコーダー講習会
 リコーダー専門の先生に来ていただき,指使いや息の出し方などを教えてもらいました。どの子も目を輝かせてリコーダーを吹いていました。学んだことを生かし,授業でも取り組んでいけるとよいですね。


■2019/05/17 : 大縄大会に向けて
 大縄大会に向けて大縄練習が始まりました。朝活動やみどりの時間に練習しています。
 1年生にとっては初めて挑戦する8の字跳びですが,どのお子さんも怖がらず,一生懸命練習しています。また,下級生と上級生が手を繋いで一緒に跳んだり,「跳べたね!すごい!」と声をかけたりする姿は,見ていてほほえましいです。


■2019/05/17 : 1年・2年生 学校探検
 生活科の時間に,新1年生に学校の特別教室がどこにあるのか教える「学校探検」を行いました。 まず,昨年のことを思い出し,どんな気持ちで頑張るか話し合いました。
 当日は,何をする部屋なのかわかりやすいように説明したり,やさしく声をかけたりするなど,優しくしてくれた昨年の2年生にのように,1年生のことを考えて 学校の施設を案内しました。


■2019/05/17 : 朝マラソン
 朝マラソンの取組がはじまりました。体を鍛えるために自分の決めた一定のペースで時間いっぱい走ります。
 左の写真は,2年生とひまわりの子が取り組んでいる様子です。どの子も一生懸命に取り組んでいます。走り終わった後は,マラソンカードにいろ塗りをします。


■2019/05/10 : 3年生 わたしのまちみんなのまち
 社会科の「学校のまわり」の学習で,校区探検をしました。
 仁木小学校の北東と比べて南や西には池や神社・寺が多いことに気づきました。


■2019/05/09 : 1年生 図書開き
 5月から1年生も図書室で本を借り始めました。木先生から図書室の使い方や本棚の場所などを教えてもらいました。
 毎日,図書室に通い,たくさんの本が読めるようにします。


■2019/04/19 : 1年生を迎える会
 1年生を迎える会がありました。1年生から6年生までの縦割班の中で自己紹介をしたり,異学年でペアになって新聞じゃんけんをしたりしました。今年度に入り,初めての縦割活動だったので,どきどきわくわくしている子どもたちの姿が見られました今後も,6年生が中心となって,縦割活動を進めていきます。


■2019/04/15 : 少年消防クラブ入団式

 5,6年の少年消防クラブ入団式を行いました。みんなで「誓いの言葉」を述べ,日常生活の中での防火意識を高めました。



■2019/04/15 : 企画委員・学級代表・各委員長 認証式

 認証式がありました。「学級や学校の代表として,よりよい仁木小学校にするために頑張る!」といった強い意気込みを話してくれました。新しい活動やキャンペーンに挑戦し,責任感をもって頑張ってほしいです。



■2019/04/12 : 交通安全教室

 下校の位置やならび方、下校の仕方、横断歩道の渡り方などを新1年生にも分かるように練習しました。
 輪之内交番の交番長さんからも指導をしていただきました。



■2019/04/12 : 交通少年団入団式

 夜行ダスキと腕章を4年生が受け取り、バッチを1年生、交通安全の旗を6年生が受け取りました。その後、誓いの言葉を全校で言い、交通安全への思いを高めました。



■2019/04/08 : 1学期始業式・2〜6年学級開き
 平成31年度がスタートしました。
 始業式で、校長先生より今年度大事にしてほしいことについて、3つ話がありました。
 @めあてをもって自分から 
 Aあきらめずにやり抜く
 B人の役に立つ

 その後、担任発表がありました。子どもたちは、ドキドキしながら発表を聞いていました。
 2年生 学級開きの様子
 1つお兄さん、お姉さんになり、やる気でいっぱいです。1年生から頼りにされる2年生になりたいです。
 3年生 学級開きの様子
 3年生は、社会、理科、書写(毛筆)、総合的な学習の時間など、新しく始まる学習があるので、とても楽しみです。
 4年生 学級開きの様子
 小学校生活も後半を迎えました。高学年に向けて力を蓄える学年にしていきます。
 5年生 学級開きの様子
 準リーダーとして、6年生とともに仁木小学校を支えていけるように、一日一日を大切にしていきます。
 6年生 学級開きの様子
 いよいよ最高学年です。みんなで力を合わせ、よりよい仁木小学校にしていきます。そして、最高の思い出をつくります。
 ひまわり学級開きの様子
 今年度は、1年生が1名増えて3名になります。みんなでなかよくがんばります。
 たんぽぽ学級開きの様子
 3名の仲間と、ニコニコ笑顔の1年間にしていきます。
 



■2019/04/08 : 入学式・1年学級開き
 34名の新1年生を迎え、入学式を行いました。校長先生より、3つの約束について話がありました。
 @元気よくあいさつや返事をする
 A先生のお話を目と耳と心で しっかりと聞く
 B自分でできることは自分でする
 この三つの約束を守って、仁木小学校で元気に楽しく過ごしてほしいと思います。 
 1年生 学級開きの様子